HOMEへ
ただただ聞くだけのクラシックファンでしたが、最近は、人物像や時代背景なども色んな材料を集めて聴いてみようかなと思いました。また、クラシック音楽以外も少し触れていこうと思います。
該当のタイトルをクリックしてください
タ イ ト ル | 内 容 | 番号 |
ベートーヴェン交響曲第一番とその頃 | 第一楽章第3小節までの不協和音に思う | 9 |
ドラマ「表参道高校合唱部」と坂本九の「心の瞳」 | ドラマで使われた曲にドラマがある | 8 |
ベートーヴェンは何故難聴になったのか? | 難聴の問題からベートーヴェンを理解する | 7 |
ベートーヴェンについて調べましたーボン時代 | ベートーヴェンの本質はボンにあり! | 6 |
「ボレロ」の魅力 | 単調さの中の秘密 | 5 |
「くるみ割り人形」は素晴らしい! | 制約の中の創造 | 4 |
ハイリゲンシュタットの遺書 | ベートーヴェンを理解するてがかり | 3 |
埴生の宿 | 家族の思い出 | 2 |
音楽との出会いは讃美歌 | 私の音楽との原点 | 1 |